oh my zsh 導入手順

oh my zsh の導入

少し開発とかかじってくると出てくる通称「黒い画面(ターミナル)」、デザイナーの方々は抵抗あるやつです。ターミナルは最初は抵抗があるのですが、コマンドでの操作に慣れてしまえばはるかにコマンドの操作の方が早いかつ無駄がないので、少し頑張ってターミナルを習得&使いやすくしてしまった方が効率的です。
そこで役に立つのが、「oh my zsh」これを入れておくとディレクトの移動に予測変換がTabキーを押すだけで出たり、gitのブランチを表示してくれたり、テーマも入ってくれてたり地味に便利です。bash派かzsh派かわかれるところですが、自分はzsh派ですので、紹介します。

 

ではMac買って自分だったら最初にこれやるなーみたいなことをまずは。

とりあえずいれとくやつ

Macで開発しようと思っているなら、まずCommand line tools for Xcodeは入れるかと思うので下記リンクから手続きしてください。

Sign in with your Apple ID - Apple Developer

上記URLよりお使いのOSに合わせてインストールします。
以前であればXcode(iOSアプリ開発統合開発環境)が入っていなければ、インストールできなかったようですが、現在では単体でもインストール出来るようです。

次はHomebrew。homebrewはMac OS X上でソフトウェアの導入をサポートしてくれるパッケージ管理システムです。RubyやGitとかを「brew」コマンドで簡単にインストール出来るようにしてくれるかつアップデートとかも補佐してくれます。
オープンソースでこうゆうことしてくれる開発者にひたすら感謝していますm(_ _)m

ではインストール Homebrew — OS X用パッケージマネージャー 公式サイトのこちらより 

/usr/bin/ruby -e "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/master/install)"

上記コードをコピーして、ターミナルに貼り付けEnter。
※ターミナルは右上の虫眼鏡マークで「ターミナル」と打てば出ます。

 

oh my zshのインストール

homebrewのインストールが終わりましたら、一度ターミナルで「brew update」と打ち込んでおきましょう。brewホスティングしているものを全てアップデートしてくれます。次に、

brew install zsh

これだけで、zshはインストール出来ます。
次にoh my zshを入れます。

github.com
githubもざっくり目を通しておくといいかもしれません。
インストールは

sh -c "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/robbyrussell/oh-my-zsh/master/tools/install.sh)"

こちらのコマンドをコピーして貼り付けてEnterでOKです。

あとはターミナルを再起動すればoh my zshが適用されているはずです。

自分のターミナルはこうなっています。

f:id:sayamaken0402:20150823191945p:plain

 

個人的にはデフォルトのターミナルより、iTermを使う方がいいと思うので、いろいろ導入検討してみてください。
だいぶ端折っているので、質問等気軽にどうぞ!