sublime text 3 の導入からカスタマイズまで

よく友達のツールのカスタマイズとかをやるので、書いておきます。

今プログラミングを始める人の大抵はsublime textを何かの情報を得て使っていると思います。 個人的にはUIはAtomの方がいいと思っていますし、githubの信者だから後々は乗り換えたいと思っているけど、sublime textやっぱり便利だからsublime textの導入からカスタマイズまで紹介しておきます。

文系だし頭も悪いのに一応仕事が出来てるのはツールをカスタマイズしてツールの力によるところが大きいので、ぜひはじめたばかりの人とかは参考にしてください。

まずはsublime text 3をインストール

Sublime Text - Download ←こちらよりお使いのOSに応じてダウンロードしてください。Macならアプリケーションの中に、Windowsならデスクトップに置いておくのがいいと思います。

sublime text 3にpackage controll を入れる

Installation - Package Control こちらより3のpythonコードをコピー
※いちおう下記にも載せておきます。

import urllib.request,os,hashlib; h = 'eb2297e1a458f27d836c04bb0cbaf282' + 'd0e7a3098092775ccb37ca9d6b2e4b7d'; pf = 'Package Control.sublime-package'; ipp = sublime.installed_packages_path(); urllib.request.install_opener( urllib.request.build_opener( urllib.request.ProxyHandler()) ); by = urllib.request.urlopen( 'http://packagecontrol.io/' + pf.replace(' ', '%20')).read(); dh = hashlib.sha256(by).hexdigest(); print('Error validating download (got %s instead of %s), please try manual install' % (dh, h)) if dh != h else open(os.path.join( ipp, pf), 'wb' ).write(by)

 

上記コードをコピーしたらsublime textのメニューのView->show consoleを選択します。選択すると、sublime text の最下部に入力窓が出るので、そこに先ほどコピーしたコードを貼り付けEnter押し、少し待ったらsublime text を再起動。

再起動し、Macは「command+shift+p」、win「Ctrl + Shift + P」でパッケージコントロールのメニューを開くことができます。
※テーマによって見え方が異なります。

f:id:sayamaken0402:20150821001248p:plain

 

sublime textにパッケージをインストール

sublime textはデフォルトではそこらのテキストエディタと変わら無いのですが、拡張することでその真価を発揮します。
ではパッケージをインストールしていきます。
パッケージコントロールのメニューを開いたら、「install」と入力してみてください。

f:id:sayamaken0402:20150821001653p:plain

一番上に「install package」と出ているのでそれを選択します。
選択すると再度入力画面が出てくるのですが、そこにパッケージ名を入力し、選択しEnterを押すだけでパッケージをインストールすることが出来ます。

f:id:sayamaken0402:20150821002031p:plain

試しに「hayaku」と入力すると「Hayaku - tools for writing CSS faster」というCSSのコードを補完してくれるパッケージが出ました。クリックすればインストールが始まります。
この繰り返しで、パッケージをガシガシ入れていきます。
なおパッケージによってはsublime textを再起動しないと有効化されないパッケージもあります。
ちなみに僕の入れてるパッケージを公開しておきます。

・Abacus
・Alignment
・All Autocomplete
・AndyPHP
・AngularJS
・Auto Refresh
・AutoFileName
・Better CoffeeScript
・BracketHighlighter
・Can I Use
・Color Highlighter
・ConvertToUTF8
・CTags
・CursorRuler
・Dotfiles Syntax Highlighting
・Emmet
・Git
・GitGutter
・Goto-CSS-Declaration
・HTML2Slim
Japanize
JavaScript Console
JavaScript Patterns
jQuery
・JS Snippets
・LineEndings
・LiveReload
・Package Control
・RecentActiveFiles
Ruby on Rails snippets
Ruby Slim
・Sass
・SASS Build
・SASS Snippets
・Sass-Director
・SassBeautify
・SCSS
・SCSS Snippets
Seti_UI
・SideBarEnhancements
sublime-github
・SublimeCodeIntel
・SublimeLinter
・SublimeLinter-html-tidy
・SublimeLinter-jshint
・SublimeLinter-json
・SublimeLinter-php
・SublimeLinter-ruby
・SublimeLinter-slim-lint
・SyncedSideBar
・Tag
・Terminal
・TrailingSpaces
・wpseek.com WordPress Developer Assistant

 沢山ありすぎて、一つ一つの説明は省きますが、sublime textはパッケージで本当に変わるのでお試しください。

パッケージに関してはこちらの記事がすごく参考になるので載せておきます。

tech.aucfan.com

ちなみに僕のエディタはカスタマイズしてこのようになっています。

f:id:sayamaken0402:20150821003713p:plain

 

 

わからないことあれば質問いただければ答えますので、お気軽にどうぞ。